まず皆様が思う1/100はMG(マスターグレード)ですが、このグリムゲルデは無印?
また色々調べてみました!
主な1/100ガンプラ
◆MGマスターグレード
1/100でクオリティが高く、パーツ数の多さと、多分?かなり開発するのに時間をかけてる
コスト面での値段で、キット値段が高め(TДT)かっこいいプロポーション
◆RE 1/100
主に商品化出来ない機体をコスト削減で実現させているタイプかな?
パーツ数も少なめで、作りやすくなってる印象Σ(・ω・ノ)ノ
最近出たイフリート改・・・凄い人気です。値段的にMGより少し安いのかな?
◆無印1/100
今回始めて、無印の1/100で、鉄血シリーズは全部、今のところ1/100としか書いていない!
組んで見た感じ、HGとMGの間の感じがしますが、値段が安く、パーツ数が少ない
気軽に組める(`・ω・´)かなりプロポーションが良く、何気に『ここ埋めてね感』
『安いから我慢してね感』『少し塗り分けてね感』
自分的にですが、改造ポイントが多いから萌えて、ドMになれる部分が沢山用意されてる
少し残念な部分は、ゲート(ランナー)がニッパー入りにくい&切りにくい点かな?
ではグリムゲルデ&初音ミクを一緒に制作(; ̄Д ̄)ノ
なんと!ジョーシンさんで、2160円!q|゚Д゚|p
おっさん1/100スケールの憧れ(笑)グリムゲルデはHGの評判も良く!
パーツが少し大きいので安心(涙)
ヴァルキュリア・フレームを再現w(゚o゚)w オオー!
パーツリストはポリキャップ以外はスチロール樹脂です。フレーム部分は
少し柔らかいですが、かなり良いキットです!
肉抜きがある~!
ここも何気に肉抜きですが、埋めやすそうかな?
今回はエポキシパテ(高密度タイプ)で肉抜き、埋めてみました。
つま先部分は、かなり丸まっていたので、瞬間接着剤&シッカロールで尖らせた
今回はプラ板と溝を追加していきたいと思います^^;
騎士の様だ(≡ω≡.)こちら素組み(パチ組み)です。
思っていたよりパーツ数ないので、早めに制作したいです。