卒業・・・あなたは素晴らしいコストパフォーマンスと削りたびに傷が入り( ・Д・)
神様が『あなたは削りを極めなさい。』そう言われている感じ(笑)
安くても削れるのよ・・・そう思いながら、削ってまいりましたが(´・ω・`)
もう棒ヤスリさんは削る力を失いました(感謝)そしてありがとうヽ(TдT)ノ
色々とお勉強できました。そして・・・時代と共に道具がどんどん進化!
・・・うぅ~寂しい気持ちと、次の棒ヤスリどうしようか?
値段も1000円以内でと考えてました。使ってみないと?う~ん!悩む?!
悩んだ結果(; ̄Д ̄)タミヤさんクラフトヤスリPROにしました。
平タイプで幅は6mm、厚みは測ってみたら、2mmでした。900円のヤスリは緊張します。
今まで、セットのヤスリでガリガリやってました(笑)ヤスリも結構な種類もありますが
平タイプは1本欲しかったので、流石に薄いタイプは2000円だったので却下(TДT)
厚みも自分的に良い感じ(・∀・)エッジ出し(角を出す)もやりやすい!
目詰まりしにくい!うぉぉ~これは使いやすいと思いました。グリップも持ちやすい(*´Д`*)
恐る恐る?傷が入るのかと身構えると『もう時代についていけてない私』
それぐらいに綺麗に削れます。ビックリ(⌒∇⌒)
棒ヤスリの天敵、エポキシパテ(笑)硬化してると思いこみ、削ると鬼の目詰まり(泣)
そう思い、クシャトリアの太ももにパテ盛りでテスト・・・ガリガリ?ハケやブラシでヤスリを・・・全然残ってなく感動!
タミヤさん素晴らしい(⌒-⌒)手軽に購入でき、コスパも手が出やすい値段です。
自分的な方法ですが、今まで削ってきて一番に削りやすくエッジ出ししやすい削り方
斜めにスライドして削るです(☆゚∀゚)棒ヤスリを真っ直ぐで削る事も出来ますが
どうしても削る面積が少なく、ボコボコになりやすい感じがします。
斜めに当てると削る面積が少し増えて、1方向にスライドする感じで削ると
結構削りやすく少し綺麗になる感じが・・・もちろん面積が広い部分ですが(*゚∀゚)っ
合わせ目消しをガリガリ!自分的なやり方なので、すいません!コツは
まず棒ヤスリを真っ直ぐ当てて、そのまま棒ヤスリを斜めに滑らせて(移動)
させてみて下さい^^
今回は10年戦士(棒ヤスリ)卒業&ルーキー棒ヤスリ祝い記事でした。
初心者の方でも扱いやすいヤスリなのでヾ(=^▽^=)ノ